附属情報図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 附属情報図書館の意味・解説 

附属情報図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 01:01 UTC 版)

高知工科大学」の記事における「附属情報図書館」の解説

香美キャンパスおよび永国寺キャンパス併設されている。大学の学生教職員利用想定して作られたものであるが、地域住民図書貸し出しが可能である。 香美キャンパス館は吹き抜け構造をしたガラス張り建物であり、窓からは池の景色望めるなど、景観良好である。その一方大きな吹き抜け影響により、空調極端に効きにくく、夏は暑く冬は寒い状況となっている。図書館一階二階にはソファチェアの置かれているスペースがあり、暇な学生仮眠をとる場所になっている24時間開いているため、テスト前日夜遅くまで図書館勉強した結果帰宅できなくなった学生はこのスペース仮眠をとることができる。図書館への出入り24時間可能であり、大学の学生及び教職員は、図書貸し出し無人端末から手続きすることが可能である。しかし、図書貸し出し平日及び土曜日日中限られており、書架への立ち入り許されていない日曜日祭日長期休暇一部の日では、図書貸し出し終日不可となっている。 永国寺キャンパス館は、高知県立大学共用している図書館である。南側ガラス張り多用した開放的な建物であり、3階分のフロア加えて中間2層を持つ。飲食可能なスペースグループ学習室が置かれている。図書館への出入りおよび貸出平日及び土曜日日中限られている。

※この「附属情報図書館」の解説は、「高知工科大学」の解説の一部です。
「附属情報図書館」を含む「高知工科大学」の記事については、「高知工科大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「附属情報図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「附属情報図書館」の関連用語

附属情報図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



附属情報図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高知工科大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS