日顕 (日蓮正宗)
(阿部日顕 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 02:19 UTC 版)
|   | 
       この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。 (2010年1月)
       | 
| 
       にっけん
       
       日顕
       | |
|---|---|
| 生誕 | 1922年12月19日  大日本帝国 東京府東京市本所区 (現・  日本 東京都墨田区本所) | 
| 死没 | 2019年9月20日(96歳没) 東京都世田谷区 | 
| 出身校 | 立正大学仏教学部 | 
| 職業 | 宗教指導者 大僧正 | 
日顕(にっけん、1922年〈大正11年〉12月19日 - 2019年〈令和元年〉9月20日[1][2])は、日本の仏教僧侶で、日蓮正宗総本山・大石寺の第67世法主を務めた。
阿部姓で姓名は阿部 日顕(あべ にっけん)。
生涯
1922年(大正11年)12月19日、父は第60世法主・日開、母は彦坂スマ。
1928年に得度し、1943年に立正大学日蓮学科を卒業、教学部長、総監の要職を経て、1979年(昭和54年)7月に総本山第67世法主として登座[3]。
2005年(平成17年)12月16日、隠居・退座する。
2019年(令和元年)9月20日午前7時30分、東京都世田谷区の隠居所にて逝去[2]。96歳没[1]。
著書
- 百六箇種脱對見拝述記(2007年、(株)大日蓮出版)
- 寿量品説法(2003年、(株)大日蓮出版) - 2014年に増補版が上下二巻で発刊
- 観心本尊抄講話 全五巻(2012年(株)大日蓮出版)
- 妙法七字拝仰 上下(2013年(株)大日蓮出版)
- 三大秘法義(2015年(株)大日蓮出版)
- 日蓮大聖人御金言義類別入文集(2015年(株)大日蓮出版)
- 真実の証明(2001年(株)日新報道)
脚注
| 先代 日達 | 大石寺住職一覧 第67世:1979-2005 | 次代 日如 | 
- 日顕 (日蓮正宗)のページへのリンク

 
                             
                    



