闘え! サラリーマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 06:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「闘え! サラリーマン」 | ||||
---|---|---|---|---|
ケツメイシ の シングル | ||||
初出アルバム『ケツノポリス3』 | ||||
B面 | 夜空ノシタ | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | トイズファクトリー | |||
作詞・作曲 | ケツメイシ | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ケツメイシ シングル 年表 | ||||
|
||||
「闘え! サラリーマン」(たたかえサラリーマン)は2010年11月17日に発売された、ケツメイシのメジャー20作目・通算23枚目のシングル。
概要
前作「お二人Summer」から4か月ぶりのシングル。
MVでは前作に続き、メンバー歌唱シーンが撮影された。「トモダチ」から「お二人Summer」まで続いていたオリコントップ10入りが本作で一旦途絶えた。
初回限定盤は特製高級おしぼりが同梱。初回盤・通常盤共通購入特典として、当選者の会社の宴会にケツメイシが登場する応募抽選券が封入された。
ジャケットには、サントリー角瓶のラベルが貼られているウイスキー入りコップが載っている。
収録曲
全曲 作詞:ケツメイシ 作曲・編曲:ケツメイシ・Naoki-T
- 闘え! サラリーマン
- 夜空ノシタ
- Kがピアノで参加している。
- 闘え! サラリーマン ~カラオケ~
- 闘え! サラリーマン ~宴会LOVERS~
脚注
「闘え! サラリーマン」の例文・使い方・用例・文例
- 給料生活者,サラリーマン
- サラリーマン階級
- 彼はサラリーマンの典型だ
- サラリーマン
- サラリーマンが休みを利用する
- 私の父もサラリーマンです。
- オールバックはサラリーマンの印象を抱く。
- 私の父はサラリーマン階級に属する。
- サラリーマンの副業を禁じている日本企業は多い。
- サラリーマン法人化は雇用者だけではなく従業員にとっても多くのメリットがある。
- 近年サラリーマンの生涯賃金は大きく減少している。
- 確定申告の際、サラリーマンや年金受給者は通常申告書Aを使用する。
- 駅前の英会話教室に通うサラリーマンが増える一方で、実際に海外に留学する人も増えている。
- 日本のサラリーマンによく当てはまるように...
- 私はサラリーマンです。
- 私は、サラリーマンを辞めて、ハワイに移住したい。
- 彼は普通のサラリーマンだ。
- 日本は大都市の勤勉なサラリーマンによって支えられている経済だ。
- 熟練したサラリーマンは時間をとらせないものだ。
- 私は会社勤めです。普通のサラリーマンです。
固有名詞の分類
- 闘え!サラリーマンのページへのリンク