ケツノポリス6とは? わかりやすく解説

ケツノポリス6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 18:45 UTC 版)

『ケツノポリス6』
ケツメイシスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ヒップホップ
時間
レーベル トイズファクトリー
プロデュース ケツメイシ
専門評論家によるレビュー
Allmusic link
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2008年度年間21位(オリコン)
  • 登場回数17回(オリコン)
ゴールドディスク
  • ダブル・プラチナ(日本レコード協会
  • ケツメイシ アルバム 年表
    ケツノポリス5
    2007年
    ケツノポリス6
    2008年
    ケツノポリス7
    2011年
    『ケツノポリス6』収録のシングル
    1. トレイン
      リリース: 2007年4月11日
    2. 聖なる夜に/冬物語
      リリース: 2007年11月21日
    3. 出会いのかけら
      リリース: 2008年1月23日
    テンプレートを表示

    『ケツノポリス6』(ケツノポリス・シックス)は、ケツメイシ6作目のアルバム。2008年6月25日発売。発売元はトイズファクトリー

    内容

    前作から10か月でリリースされた本作のアルバムカラーは水色。TV-CMスクウェア・エニックスから同年7月17日発売DS用ソフト『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』とコラボレーション。初回プレス盤には5作連続でステッカー封入。オリコンは3位獲得。連続1位記録はストップしたが、初動は20万枚を突破している。

    収録曲

    全作詞・作曲: ケツメイシ。
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 編曲 時間
    1. マジでライブする5秒前 ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    2. 流れ ケツメイシ ケツメイシ NAOKI-T
    3. 出会いのかけら ケツメイシ ケツメイシ NAOKI-T
    4. ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    5. 何故歌う ケツメイシ ケツメイシ NAOKI-T
    6. カーニバル ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    7. 儚し ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    8. 想い ケツメイシ ケツメイシ NAOKI-T
    9. 冬物語 ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    10. We love music ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    11. オレの道オマエの道 ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    12. 街並 ケツメイシ ケツメイシ NAOKI-T
    13. 心の声 ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    14. 伝承 ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    15. 子供たちの未来へ ケツメイシ ケツメイシ YANAGIMAN
    合計時間:

    解説

    1. マジでライブする5秒前
    2. 流れ
    3. 出会いのかけら
    4. 何故歌う
    5. カーニバル
    6. 儚し
    7. 想い
    8. 冬物語
      • 16thシングル「聖なる夜に/冬物語」のダブルA面曲。
    9. We love music
    10. オレの道オマエの道
    11. 街並
    12. 心の声
    13. 伝承
    14. 子供たちの未来へ

    外部リンク





    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ケツノポリス6」の関連用語

    ケツノポリス6のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ケツノポリス6のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのケツノポリス6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS