関東八州田上連合会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 06:48 UTC 版)
「代紋TAKE2」の記事における「関東八州田上連合会」の解説
関東の暴力団の連合組織で、通称は田上連合、関東八州田上連合、田上連合会。構成員は総計1万2千を数える。直系団体はいずれも「田上○○一家」と呼ばれている。 工藤 英次(くどう えいじ) 関東八州田上連合会幹事長、のち会長。初登場時は収監されており、府中刑務所暴動の際に丈二と面識を持つ。出所後に山城の後を継いで会長となり、丈二が海江田の新三代目を引退する時に丈二の兄貴分となった(この時に渕上も丈二との兄弟盃を交わしたため、明石組の渕上とも回り兄弟となる)。後に阿久津組と三島組の抗争におけるけじめとして丈二の申し出により盃を水にするも、それ以降も理解者として丈二の後ろ盾となる。しかし丈二に肩入れする姿勢を清水や辻井に疎ましがられ、中山ともども志村の放ったヒットマン達に襲撃され、重症を負うも一命を取り留めた。 山城 寅松(やましろ とらまつ) 関東八州田上連合会会長。明石組の渕上と共に、丈二の白浜組八代目襲名のお膳立てを行った。その後は高齢及び体調不良のため、幹事長の工藤に跡目を譲って自身は総裁に就任し、一線を退いた。
※この「関東八州田上連合会」の解説は、「代紋TAKE2」の解説の一部です。
「関東八州田上連合会」を含む「代紋TAKE2」の記事については、「代紋TAKE2」の概要を参照ください。
- 関東八州田上連合会のページへのリンク