長音階とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > 音階 > 長音階の意味・解説 

長音階[Major scale (英), Durtonleiter(独), gamme majeure(仏), scale maggiore (伊)]

代表的なのがハ長調(ドレミファソレシドの音階)で、ミとファの間、シとドの間が半音でその他は全音間隔作られている。ト長調なら(ソ、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ#、ソ)となるので、楽譜では「#がファ(F)部分に付く」ことに。西洋音楽で最も一般的な音階明るく陽気な旋律作る、これに対象的なのが短音階優しくもの悲しい旋律作る。長音階の特徴音階の始まる主音ドの音の上にできる和音長3和音である。明治時代西洋音楽教育洗礼受けた日本では一般的に音階と言えば長音階、と短音階代表的になってしまったが、日本陽旋法、や陰旋法等をはじめとして世界各国には色々な音階があることを再確認なくてはいけないヨーロッパで長調短調などが確立されたのは、11世紀から14,5世紀にかけてと言われている。平均率といわれる調律方法17世紀頃にでき上がった




長音階と同じ種類の言葉

このページでは「音楽用語辞典」から長音階を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から長音階を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から長音階 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長音階」の関連用語

長音階のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長音階のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2024 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス

©2024 GRAS Group, Inc.RSS