長岡京市指定有形文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 10:16 UTC 版)
「光明寺 (長岡京市)」の記事における「長岡京市指定有形文化財」の解説
光明寺 17棟本堂(御影堂)附:棟札3枚、渡廊下(本堂・阿弥陀堂間) 阿弥陀堂 附:棟札3枚 釈迦堂 勅使門 経蔵 観音堂 鐘楼 附:銘札1枚 總門 薬医門 御廟 御廟拝殿 附:御廟門、石柵 勢至堂 納骨堂 大書院 附:玄関、棟札1枚 講堂 食堂 衆寮門 紙本著色光明寺縁起絵巻 3巻 附:黒漆塗箱1合、筆者目録1枚、筆者包紙1枚 - 京都国立博物館寄託。
※この「長岡京市指定有形文化財」の解説は、「光明寺 (長岡京市)」の解説の一部です。
「長岡京市指定有形文化財」を含む「光明寺 (長岡京市)」の記事については、「光明寺 (長岡京市)」の概要を参照ください。
長岡京市指定有形文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 17:52 UTC 版)
絹本著色阿弥陀三尊来迎図 1幅 (典拠)本節の文化財の名称は京都府指定・登録等文化財(京都府教育庁サイト)及び指定・登録文化財(長岡京市サイト)による。
※この「長岡京市指定有形文化財」の解説は、「楊谷寺」の解説の一部です。
「長岡京市指定有形文化財」を含む「楊谷寺」の記事については、「楊谷寺」の概要を参照ください。
- 長岡京市指定有形文化財のページへのリンク