鏑木豪とは? わかりやすく解説

鏑木豪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 08:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鏑木 豪
名前
愛称 カブ[1]
カタカナ カブラキ ゴウ
ラテン文字 KABURAKI Go
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1977-08-26) 1977年8月26日(43歳)
出身地 東京都品川区[2]
身長 190cm
体重 81kg
選手情報
在籍チーム tonan前橋サテライト
ポジション GK
背番号 1
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1999-2000 横浜F・マリノス 0 (0)
1999 ジュビロ磐田 (loan) 0 (0)
2001 FC東京 0 (0)
2002 ヴィッセル神戸 0 (0)
2002 アビスパ福岡 (loan) 0 (0)
2003-2004 水戸ホーリーホック 16 (0)
2005-2006 アルテ高崎[注 1] 50 (0)
2006- tonan前橋[注 2]
1. 国内リーグ戦に限る。2014.1.25現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

鏑木 豪(かぶらき ごう、1977年8月26日 - )は、東京都品川区[2]出身のサッカー選手、サッカー指導者。関東サッカーリーグ2部・tonan前橋サテライト所属。ポジションはゴールキーパー(GK)

来歴

1994年及び1995年には東京都選抜として国体に出場。1996年国士舘大学に進学。同年の全日本大学選手権で優勝し、ベストGKに選出された。1997年には大学選抜としてユニバーシアードに出場した。

1999年よりプロ入りしたが、Jリーグでは中々活躍の機会を得られず、複数のクラブを渡り歩く。2003年のJ2第1節アビスパ福岡水戸ホーリーホックでJリーグ初出場[3][4]

2005年に加入したJFLFCホリコシ(後のアルテ高崎)では正GKとして出場を続けたが、クラブの資金難による選手一斉解雇により2006年シーズン途中に退団[5]。同年、図南SC群馬(後のtonan前橋)に加入し、群馬県1部関東2部、関東1部とチームの昇格に貢献した。前橋ではGKコーチも兼任[要出典]

選手としては2015シーズン限りで実質的な引退(形式的には選手登録はしている(GK不足対策の為))。 指導者としては2016シーズンからはザスパクサツ群馬U-18のGKコーチに就任(実質的に選手兼任ではない初の専任コーチ就任)。 2018シーズンからtonan前橋のGKコーチに就任。

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1998 国士大 1 旧JFL - 0 0
1999 横浜FM 31 J1 0 0 0 0 - 0 0
磐田 0 0 0 0 - 0 0
横浜FM 0 0 0 0 0 0 0 0
2000 22 0 0 0 0 0 0 0 0
2001 FC東京 31 0 0 0 0 0 0 0 0
2002 神戸 21 0 0 - - 0 0
福岡 19 J2 0 0 - 0 0 0 0
2003 水戸 21 13 0 - 0 0 13 0
2004 3 0 - 0 0 3 0
2005 ホリコシ 31 JFL 29 0 - 3 0 32 0
2006 高崎 1 21 0 - - 21 0
2006 図南 41 群馬県1部 3 0 - - 3 0
2007 1 0 - 1 0 0
2008 前橋 0 - - 0
2009 関東2部 11 0 - - 11 0
2010 関東1部 8 0 - - 8 0
2011 - -
2012 - 0 0
2013 前橋サテ 群馬県1部 - -
2014 41 関東2部 - 0 0
2015 1 - -
通算 日本 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
日本 J2 16 0 - 0 0 16 0
日本 JFL 50 0 - 3 0 53 0
日本 旧JFL - 0 0
日本 関東1部 8 0 - 0 0 8 0
日本 関東2部 11 0 - 0 0 11 0
日本 群馬県1部 0 - 1 0 0
総通算 0 0 4 0
その他の公式戦出場

個人タイトル

  • 関東サッカーリーグ2部 ベストイレブン (2009年[7])

指導歴

  • tonan前橋 GKコーチ (選手兼任)
  • 前橋工業高校サッカー部 GKコーチ
  • ゴールキーパーアカデミー

資格

  • JFA公認B級GKコーチ[8]
  • JFA公認B級コーチ[9]

脚注

注釈
  1. ^ a b 2006年に「FCホリコシ」から「アルテ高崎」へ改称。
  2. ^ a b 2008年に「図南SC群馬」から「tonan前橋」へ改称。
出典
  1. ^ a b 『FC東京ファンブック2001』毎日新聞社、2001年、61頁。
  2. ^ a b c 鏑木豪選手移籍決定のお知らせ - ウェイバックマシン(2004年5月13日アーカイブ分) FC東京 2001.12.25
  3. ^ a b c d 登録選手一覧表 - ウェイバックマシン(2004年12月8日アーカイブ分) Jリーグ 2004.12.10
  4. ^ 公式記録 2003Jリーグ ディビジョン2 第1節第1日 Jリーグ (2003年3月15日)
  5. ^ a b 皆さんにお知らせ - ウェイバックマシン(2006年8月25日アーカイブ分) アルテ高崎選手会 (2006年6月30日)
  6. ^ 鏑木豪選手 加入のお知らせ - ウェイバックマシン(2002年1月12日アーカイブ分) FC東京 (2000年12月27日)
  7. ^ ベストイレブンが発表 = 関東サッカーリーグ TOKYO FOOTBALL (2009年9月16日)
  8. ^ 2017 年度ゴールキーパーB 級コーチ養成講習会 合格者 (PDF) 日本サッカー協会 2017.02.16
  9. ^ 2007(平成19)年度 公認B級コーチ養成講習会 合格者【376名】 (PDF) 日本サッカー協会 2008.04.10

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

日本のサッカー選手 内林広高  柴崎岳  鏑木豪  西岡謙太  平木隆三
日本のサッカー指導者 間瀬秀一  小沢通宏  鏑木豪  平木隆三  佐賀一平
アビスパ福岡の選手 中町公祐  篠田善之  鏑木豪  田中佑昌  フアン・カルロス・ビジャマジョール・メディーナ
ヴィッセル神戸の選手 本田征治  徳重健太  鏑木豪  我那覇和樹  石櫃洋祐
水戸ホーリーホックの選手 ジョゼ・ファビオ・サントス・ジ・オリベイラ  秋葉陽一  鏑木豪  西岡謙太  金子剛
ジュビロ磐田の選手 船津佑也  吉原慎也  鏑木豪  三浦文丈  高原寿康
横浜F・マリノスの選手 木島良輔  平間智和  鏑木豪  パブロ・バスティアニーニ  山瀬功治
FC東京の選手 前田俊介  森重真人  鏑木豪  ペドロ・ビスポ・モレイラ・ジュニオール  三浦文丈

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鏑木豪」の関連用語

鏑木豪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鏑木豪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鏑木豪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS