鍾離_(姓)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鍾離_(姓)の意味・解説 

鍾離 (姓)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 20:14 UTC 版)

鍾離
各種表記
繁体字 鍾離
簡体字 钟离/锺离
拼音 Zhōnglí
注音符号 ㄓㄨㄥㄌㄧˊ
ラテン字 Chungli
広東語発音: Zung1lei4
上海語発音: Tson1li1
台湾語白話字 Chiong-lī, Chiong-lî
テンプレートを表示

鍾離(しょうり)は、漢姓のひとつ。『百家姓』の433番目。

由来

鍾離は本来は地名で、春秋時代にはに属したが、との国境近くにあったために紛争のもとになった。また南北朝時代には鍾離の戦いの地となった。現在の安徽省滁州市鳳陽県にあたる。

史記』秦本紀の末に、の国姓である嬴姓から分かれたうちに終黎氏をあげており、その注には『世本』に(終黎を)鍾離に作る、とある。『水経注』淮水の注に引く『世本』でも鍾離を嬴姓とする。

別の説では、春秋時代にに仕えた伯宗の子の伯州犂が楚に逃れ、鍾離の地を与えられたとする[1]

鍾離を一字にして「」ともいった[1]。三国時代の鍾繇鍾離眜の子孫と言われる。現在「鍾離」という姓はきわめてまれだが、「鍾」は一般的な姓である。

簡体字表記が2種類あることについては、の記事を参照。

著名な人物

架空の人物

脚注

  1. ^ a b 通志』 氏族略https://archive.org/stream/06058576.cn#page/n24/mode/2up。"鍾氏、晋伯宗之後。伯宗、晋賢者也。為郤氏所譖、被殺。子伯州犂奔楚、邑于鍾離。今濠州也。子孫以邑為氏、或言鍾、或言鍾離。"。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鍾離_(姓)」の関連用語

鍾離_(姓)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鍾離_(姓)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鍾離 (姓) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS