銃器対策警備車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 10:18 UTC 版)
銃器対策警備車は、三菱ふそう・スーパーグレートの除雪車用シャーシ(スーパーグレートFR)を使用した大型防弾装甲車であり、主に特殊部隊(SAT)が使用する。 二軸六輪(後輪はダブルタイヤ、前輪はワイドタイヤとなっている)の車両で、箱型の垂直面で構成された車体の両側面には銃眼が3個ずつ設置されており、観音開きの後部ドアにも銃眼が2個設置されている。フロント部の出っ張りには、家屋の解体などに使われるグラップルが収納されており、突入に際して使用する可能性が指摘されている。車両上部にも防弾盾を兼ねた開閉式の扉を装備する。 銃器対策警備車は警察庁の公開映像や各種訓練などに姿を現しており、北海道警察、千葉県警察、警視庁、神奈川県警察、愛知県警察、大阪府警察、福岡県警察、沖縄県警察への配備が確認されている。
※この「銃器対策警備車」の解説は、「特型警備車」の解説の一部です。
「銃器対策警備車」を含む「特型警備車」の記事については、「特型警備車」の概要を参照ください。
- 銃器対策警備車のページへのリンク