金刀比羅宮宝物館
| 名称: | 金刀比羅宮宝物館 | 
| ふりがな: | こんぴらぐうほうもつかん | 
| 登録番号: | 37 - 0004 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 石造2階建、瓦葺、建築面積165㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治38 | 
| 代表都道府県: | 香川県 | 
| 所在地: | 香川県仲多度郡琴平町892-1 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 日本近代建築総覧 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 石造,2階建の宝物館で,文部省技師久留正道の設計である。入母屋造,本瓦葺の屋根や唐破風造の玄関等をもつ一方,アーチ窓や石組による目地等を用いる。日本人建築家が,伝統的な建築に本格的な洋風の意匠を持ち込んだ初期の事例として注目できる。 | 
- 金刀比羅宮宝物館のページへのリンク

 
                             
                    


