醒井公会堂
| 名称: | 醒井公会堂 |
| ふりがな: | さめがいこうかいどう |
| 登録番号: | 25 - 0215 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積123㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和11 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 滋賀県米原市醒井字新町117、117-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『醒井 伝統的建造物群保存対策調査報告書』(米原町教育委員会 1995) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 江戸時代に宿場町として栄えた醒ヶ井の町並の中に所在する。木造平屋建,寄棟造桟瓦葺で,正面と側面前よりは吹きつけ壁,他は下見板張とする。正面隅はコーナーストーン風の仕上とするなど和洋のデザイン・構法を混在させた昭和初期公民館建築の好例である。 |
- 醒井公会堂のページへのリンク