配牌とは? わかりやすく解説

はい‐パイ【配×牌】

読み方:はいぱい

マージャンで、ゲームの開始時に各人が牌(パイ)をとってくること。また、とってきた牌。親は14、子は13


配牌 ハイパイ

局の開始時に配られる手牌13のこと(親は14)。

配牌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 03:08 UTC 版)

配牌(はいぱい)とは、麻雀において、局の開始時に各プレイヤーがを取得する行為、および、それによって取得された牌(手牌)のことをいう。本稿では配牌に関する細目事項も併せて概説する。


  1. ^ 日本プロ麻雀協会. “日本プロ麻雀協会 麻雀用語講座バックナンバー”. 2012年2月1日閲覧。
    チョンチョンは正しくは「跳牌」(ちゃおぱい)という。日本プロ麻雀協会HPでは「親が配牌の13枚目と第1ツモにあたる14枚目を同時に取る動作のこと」と定義されている。
  2. ^ 井出洋介監修『平成版 麻雀新報知ルール』報知新聞社1997年ISBN 978-4831901187、p37大意。
  3. ^ AMOS ULTIMA - 配牌完了型全自動卓「アモスアルティマ」の商品概略ページ。ドラ出し機能だけでなく、一発配牌機能もオン/オフが可能である。
  4. ^ 上がってくる配牌を13枚ではなく12枚に設定することも可能である[1]。その場合、親がチョンチョンを取り、子方3人がそれぞれ13枚目を牌山から取得することで配牌が完了する。
  5. ^ 親の配牌が14枚ではなく13枚なのは、親の移動(連荘か親流れか)が決まるのが、前局中に牌がセットされた後であるためである。次局の親の位置は前局の結果に依存するので、卓の内部で14枚目をどの位置にセットするかが予め決定できない。したがって全員の配牌を13枚でセットし、親も第一ツモをツモるという形になる。
  6. ^ 24が二度振りの最大の出目である。17幢積みの場合、実際には西家の山の右から7幢目が開門位置になる。
  7. ^ 4が二度振りの最小の出目である。いわゆる二の二の天和の開門位置でもある。
  8. ^ ただし二度振りにすれば完全に積み込み技を殺せるというわけではない。1回目で自5を出し、2回目で積み込んだ位置に合わせてサイの目を出せば、ドラ爆は可能である。自5の次にピンゾロの2を出せば、六間積みの8枚爆弾もぎりぎり可能である。また、コンビ打ちの南家と示し合わせて天和を作る「二の二の天和」という積み込み技も(フィクションの中の話ではあるが)有名である。
  9. ^ 井出洋介監修『平成版 麻雀新報知ルール』報知新聞社1997年ISBN 978-4831901187、p35。
  10. ^ パッコロ - Amazon.co.jp
  11. ^ パッコロ - 楽天市場
  12. ^ 浅見了 Tile colection (36) パッコロ
  13. ^ a b 大隈秀夫『マージャン金言集』光文社、1974年。p121-p122。



配牌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:19 UTC 版)

麻雀のルール」の記事における「配牌」の解説

詳細は「壁牌」および「配牌」を参照 局の開始にあたり、まず牌を裏返しかき混ぜ所定方法並べる。このとき各プレイヤー前に並べられた牌を壁牌ピーパイもしくは山と呼ぶ。なお全自動麻雀卓用い場合、これらの作業機械により行われるその後、親が14、子が13ずつ牌を取得する。この行為ならびに取得した牌のことを配牌(ハイパイ)という。これは他のプレイヤーから見えないように正面配置する。配牌からその後わたって手元にある牌を手牌という。

※この「配牌」の解説は、「麻雀のルール」の解説の一部です。
「配牌」を含む「麻雀のルール」の記事については、「麻雀のルール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「配牌」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「配牌」の関連用語

配牌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



配牌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オレンジハウスオレンジハウス
Copyright(C) 2024 ORANGE HOUSE All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの配牌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麻雀のルール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS