配布形態の変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 配布形態の変遷の意味・解説 

配布形態の変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 07:09 UTC 版)

VirtualBox」の記事における「配布形態の変遷」の解説

バージョン4.0以降VirtualBoxGNU General Public License (GPL) Version 2でライセンスされる完全なオープンソースソフトウェア (OSS) であるが、バージョン3.x以前ではプロプライエタリ版とOSS版の2つ配布形態があった。 プロプライエタリ版はバイナリのみの配布で、個人教育あるいは評価目的製品利用無料であった商業目的のためのライセンスサン及びオラクルから購入することができた。 OSS版はVirtualBox Open Source Edition (OSE) - オープンソース版呼ばれGNU GPL元に公開されているフリーソフトウェアであった。4.x以降はこちらがベースとなっている。プロプライエタリ版と比較すると、特許等の都合ソース非公開となっている機能欠けていた。 バージョン4.0よりOSS版にプラグイン機能搭載され機能の追加が可能となったこれに伴いオラクルにより提供されていた上記二つの版は統合され本体オープンソースで、追加機能プラグインライセンス提供元都合プロプライエタリでもオープンソースでも良い)として提供する形態となった3.x以前プロプライエタリ版のみに含まれていた機能オラクルから「Oracle VM VirtualBox Extension Pack」として提供されている(詳細後述)。

※この「配布形態の変遷」の解説は、「VirtualBox」の解説の一部です。
「配布形態の変遷」を含む「VirtualBox」の記事については、「VirtualBox」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「配布形態の変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「配布形態の変遷」の関連用語

1
6% |||||

配布形態の変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



配布形態の変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVirtualBox (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS