配信の流れと方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 03:19 UTC 版)
番組の前半では、声優または企画者がMCを務め、ゲストと共に作品の紹介や大まかな分岐の説明を行う。その後、実際の多数決ドラマ本編に移り、終了後は再びスタジオに戻り、番組の感想や、視聴者からのメールの紹介をする。 本編ではストーリーの進行とともに複数の選択肢が提示され、視聴者が選択。一定時間経過後に結果が百分率で表示され、最も高いルートへ物語は進行する。このとき運営スタッフが手動で動画を選択する。なお、投票結果については、ニコニコ生放送のアンケート仕様により集計の数値を放送スタッフが操作できないため正確である。が故に第1弾の第5回配信ではアンケート結果が50%:50%の完全同数となるハプニングが発生した。 2016年10月2日の電撃文庫秋の祭典2016のサテライトステージにおいて会場及びニコニコ生放送で配信された出張版「多数決ドラマ」は、ニコ生アンケートによる投票結果だけでなく、会場の参加者の声援の大きさを含めて、スタッフの判断でルートが決定する仕組みになっていた。
※この「配信の流れと方法」の解説は、「多数決ドラマ」の解説の一部です。
「配信の流れと方法」を含む「多数決ドラマ」の記事については、「多数決ドラマ」の概要を参照ください。
- 配信の流れと方法のページへのリンク