都電おもいで広場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 08:00 UTC 版)
2007年5月26日より、新型車両9000形のデビューにあわせ「路面電車の日イベント」と共に公開を開始した。土・日・祝日の10:00 - 16:00に広場内を開放している。 場内には以下の保存車両が展示されている。 5500形5501号PCCカーの愛称で親しまれてきた車両。1967年の1系統(銀座線)の廃止と共に廃車となり、上野公園内に保存されていたが、1991年に当車庫に移され保管された後、2007年3月中に一旦搬出、修復された後に返却され、当地にて展示された。車内はギャラリーを兼ねているため、座席が完全に撤去されているほか、片方の運転台も撤去されている(残されている運転台は登場時の足踏みペダル式に復元されている)。2019年には塗り替えが行われた。 7500形7504号1998年まで「学園号」としてラッシュ時に運用されていたが、2001年に廃車。その後は車庫内で座席を撤去され、倉庫代用として使用されていたが、2006年の「路面電車の日イベント」の際に修復され、綺麗な姿を披露した。その後、当地に保存されることが決定、正式に保存された。
※この「都電おもいで広場」の解説は、「荒川電車営業所」の解説の一部です。
「都電おもいで広場」を含む「荒川電車営業所」の記事については、「荒川電車営業所」の概要を参照ください。
- 都電おもいで広場のページへのリンク