都電大量廃止以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 04:11 UTC 版)
「東京都交通局6000形電車 (軌道)」の記事における「都電大量廃止以降」の解説
その後、大半の車両が都電荒川線以外が全廃されるまでに廃車され、1972年(昭和47年)11月以降は、わずかに残った13両 (6063,6080,6086,6152,6181,6189,6191,6209 - 6213,6219) が荒川車庫に集結した。 当初は朝夕のラッシュ時の増発として運用されることがほとんどだったが、7000形が荒川線のワンマン運転化に伴う車体更新のために荒川車庫から搬出されたことにより、晩年には終日営業運転に使用されていた。
※この「都電大量廃止以降」の解説は、「東京都交通局6000形電車 (軌道)」の解説の一部です。
「都電大量廃止以降」を含む「東京都交通局6000形電車 (軌道)」の記事については、「東京都交通局6000形電車 (軌道)」の概要を参照ください。
- 都電大量廃止以降のページへのリンク