遺伝子の相同性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 遺伝子の相同性の意味・解説 

遺伝子の相同性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 12:36 UTC 版)

相同」の記事における「遺伝子の相同性」の解説

遺伝学では、相同性という言葉タンパク質アミノ酸配列遺伝子塩基配列が共通の祖先をもつときに用いられる。この相同性はオーソロジー(種分岐相同性)とパラロジー(遺伝子重複相同性)の二つ分けられる。 ある相同配列種分化よるものである場合、それらはオーソロガス (orthologous) であるという。すなわち、遺伝子Aをもつ種が存在して、そこから2つの種に分岐した場合生じた2つの種がもっている遺伝子A'とA"はオーソログである。また、ある生物種において遺伝子重複によって新たに生じた相同配列はパラロガス (paralogous) であるという。 種S (遺伝子A) → 種分化 → 種S' (遺伝子A') / 種S" (遺伝子A")遺伝子A'と遺伝子A"はオーソロガスな関係(オーソログ)である 種S (遺伝子A) → 遺伝子重複 → 種S (遺伝子A1 + 遺伝子A2)遺伝子A1と遺伝子A2はパラロガスな関係(パラログ)である バイオインフォマティックス生物情報学)などでは、タンパク質DNAでの相同性は、配列類似性基づいて判断される例えば、2つ遺伝子がほとんど同一DNA配列をもっている場合、それらはおそらく相同であろう。しかし、その配列類似性は、共通の祖先をもつことが原因ではないかしれない。すなわち、短い配列偶然に類似している、ということかもしれないし、例え転写因子のように、特定のタンパク質結合できるような配列選択されたから、配列類似している(つまり収斂進化)のかもしれないそのような配列は、類似しているが、相同ではない。このように相同性あるかないかのどちらかであって、「相同性が高い」「ホモロジーが低い」といった表現誤りである。これはたいていの場合配列類似性が高い」「シミラリティーが低い」と言い換えることで適切な表現になる。DNAタンパク質配列類似性高速調べるためのツールとして、BLASTFASTAなどがある。

※この「遺伝子の相同性」の解説は、「相同」の解説の一部です。
「遺伝子の相同性」を含む「相同」の記事については、「相同」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「遺伝子の相同性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遺伝子の相同性」の関連用語

遺伝子の相同性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遺伝子の相同性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの相同 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS