過去の存廃問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 17:21 UTC 版)
千葉競輪場は人口の多い千葉県中央部に位置し、都心からのアクセスも悪くはないが、近年集客力が急速に落ちており、千葉市は過去にも廃止を検討したが、「自助努力もせずに廃止するとは何事か」と反対され撤回している。 そこで千葉市では販売窓口の大幅削減、スタンドの一部閉鎖等でコストを削減するとともに、少しでも入場者数を増やそうと市民に対してのPR活動を積極に行い、千葉都市モノレールの切符を配布したりしていた。それでも近年は売り上げが低迷していたため、それを踏まえ、2013年度より開催に関する業務を日本写真判定に包括委託した。これにより会計上の黒字は計上したものの、車券の売上額は向上せず、決定的な打開策とならない状況が続いていた。 2015年1月23日に主催者である千葉市は会見を行い、千葉競輪場での競輪開催を2017年度末となる2018年3月を以て廃止とする方向であることを明らかにした。理由について、「このままの収益では2018年度に赤字が予想されるうえ、存続するためには施設の大規模な改修を行わなければならず、そのための費用を捻出することができないため」としている。また、廃止するにあたり3年間は猶予するが、その間に包括委託を引き受ける企業が現れなければ廃止の時期を早めることも明らかにしたが、現委託先の日本写真判定は継続の意向を表明した。
※この「過去の存廃問題」の解説は、「千葉競輪場」の解説の一部です。
「過去の存廃問題」を含む「千葉競輪場」の記事については、「千葉競輪場」の概要を参照ください。
- 過去の存廃問題のページへのリンク