過去に放送していた系列局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:55 UTC 版)
「TBS NEWS (CS放送)」の記事における「過去に放送していた系列局」の解説
テレビユー山形を除き、定時番組扱い。 IBC岩手放送 : 直近では2018年3月5日から月曜・火曜に限り定時放送を再開、2019年4月30日に火曜、2020年3月30日に月曜の定時放送を終了。2007年4月3日(2日深夜)から2008年9月29日(28日深夜)までの間は定時放送に加え、午前3時台にフィラーとしても放送。 TBC東北放送(宮城県) TUYテレビユー山形 : 2007年10月から2009年3月までフィラーとして放送。 SBC信越放送(長野県) BSN新潟放送 : 2014年5月1日より放送再開。過去に定時番組として放送されていた時期がある。前日の定時番組が3:00よりも前に終了した場合でも、3:00までは『映像BSNコレクション』(県内の四季の風景映像)を流して調整されるため、フィラーを3:00より前から放送することはない。前日の定時番組が3:00を過ぎて終了した場合は時間調整をせず、そのままフィラーに移行されるが、編成上の都合により開始時間が繰り下がる場合がある。日によっては上記の『映像BSNコレクション』(途中、自社の企画宣伝や番組宣伝のCMを挟みながら放送)を上記時間帯のフィラーとして放送される場合がある。2021年8月1日で一旦打ち切り。 SBS静岡放送 : 2016年10月から『はやドキ!』のネット開始に伴い、同年9月で打ち切り。 TUTチューリップテレビ(富山県): 2018年4月から『はやドキ!』のネット開始に伴い、同年3月で打ち切り。 MRO北陸放送(石川県) RSK山陽放送(岡山県・香川県): 台風の接近時などは、フィラーとして放送する場合がある。 itvあいテレビ(愛媛県): 終夜放送化した2007年4月より放送開始。前日の定時番組が3:00よりも前に終了した場合でも、一旦放送休止時間帯(カラーバー(試験電波))が設けられてからの開始となるため、フィラーを3:00より前から放送することはない。前日の定時番組が3:00を過ぎて終了した場合はすぐにフィラーに移行される。 NBC長崎放送 MBC南日本放送(鹿児島県) いずれの放送局も夜間から明け方にかけての時間帯で、重大ニュースや台風などの災害が見込まれる場合や選挙特番の場合などは、臨時に終夜放送で『TBS NEWS』を放送する場合もある。
※この「過去に放送していた系列局」の解説は、「TBS NEWS (CS放送)」の解説の一部です。
「過去に放送していた系列局」を含む「TBS NEWS (CS放送)」の記事については、「TBS NEWS (CS放送)」の概要を参照ください。
- 過去に放送していた系列局のページへのリンク