運用担当施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:48 UTC 版)
秋田ロケット実験場 - K-8-10の事故によって使用中止。施設は撤去されて現在は記念碑のみ。 内之浦宇宙空間観測所 能代ロケット実験場 - 宇宙3機関統合に伴い宇宙輸送ミッション本部の管轄となり、名称が能代多目的実験場へ変更されたが、2011年4月1日より宇宙科学研究所へ移管され、名称も戻された。 臼田宇宙空間観測所(直径64メートル東洋一の巨大パラボラアンテナ) パース、サンティアゴ、マスパロマス、キルナのJAXA追跡局 - 科学衛星打ち上げ時の追跡に使用。 三陸大気球観測所 - 2007年の大気球実験をもって使用停止。 大樹航空宇宙実験場 - 2008年から大気球実験を実施。
※この「運用担当施設」の解説は、「宇宙科学研究所」の解説の一部です。
「運用担当施設」を含む「宇宙科学研究所」の記事については、「宇宙科学研究所」の概要を参照ください。
- 運用担当施設のページへのリンク