連合軍専用列車「Yankee Limited」の運行開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 04:51 UTC 版)
「北斗 (列車)」の記事における「連合軍専用列車「Yankee Limited」の運行開始」の解説
1946年(昭和21年)1月16日:連合軍専用列車「Yankee Limited」が運行開始。 2月11日:連合軍専用列車「Yankee Limited」が小樽経由に変更。 4月22日:連合軍専用列車、上野駅 - 札幌駅間の直通運行開始。 11月5日:連合軍専用列車「Yankee Limited」の函館駅 - 札幌駅間の経由地を従来の小樽経由から、千歳経由に変更。 1952年(昭和27年)3月31日:連合軍専用列車の扱いを特殊列車に変更。列車番号1201・1202列車となる。 1954年(昭和29年)10月1日:特殊列車であった1201・1202列車を通常の急行列車に変更。北海道内については、函館駅 - 札幌駅を函館本線・千歳線・室蘭本線経由で結ぶ客車急行列車とし、「洞爺」(とうや)の名称が与えられる。 1956年(昭和31年)11月19日:「洞爺」の名称を「すずらん」に変更する。 1958年(昭和33年)10月1日:函館駅 - 札幌駅間を函館本線・千歳線・室蘭本線経由で結ぶ不定期急行列車として「石狩」(いしかり)が運行を開始する。
※この「連合軍専用列車「Yankee Limited」の運行開始」の解説は、「北斗 (列車)」の解説の一部です。
「連合軍専用列車「Yankee Limited」の運行開始」を含む「北斗 (列車)」の記事については、「北斗 (列車)」の概要を参照ください。
- 連合軍専用列車「Yankee Limited」の運行開始のページへのリンク