通例2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 23:21 UTC 版)
文化出版局の服飾辞典のスワローテールドコート{swallow tailed coat}の説明による。 ジャケット前部はウエストまでの長さ、後部は膝丈あたりまで垂れ、裾が2つに割れている。色は黒またはミッドナイトブルー。素材はカシミア、ドスキン、ドレスウーステッド、襟はピークドラペル。 スラックス脇縫い目に2本のブレードがついたもので、足の甲にたるみができる長さにはく。 ウェストコート白のピケか絹でシングルブレスト、またはダブルブレスト。 シャツイカ胸と呼ばれる胸の部分をかたく糊付けしたもので、コートの袖口よりカフスが2センチほど見え、後ろ襟からもカラーが見えるように着る。襟は襟先が折れた立ち襟。 タイ白。 手袋白いキッドかモカ ポケットチーフ白。 革靴黒で、エナメルでオックスフォード型(はと目のあるひも締めの型)か、パンプス型 靴下黒の長いウールや合繊。 帽子シルクハット
※この「通例2」の解説は、「燕尾服」の解説の一部です。
「通例2」を含む「燕尾服」の記事については、「燕尾服」の概要を参照ください。
- 通例2のページへのリンク