逆光補正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 表示装置 > 補正 > 逆光補正の意味・解説 

ぎゃっこう‐ほせい〔ギヤククワウ‐〕【逆光補正】

読み方:ぎゃっこうほせい

逆光下で撮影する際、露出補正行いそのままでは暗く写ってしまう被写体適切な露出撮影すること。また、自動でその補正を行う機能


逆光補正

読み方ぎゃっこうほせい

逆光補正とは、カメラ撮影する際に逆光の状態だった場合カメラ露出プラスして適正な露出となるよう自動的に調節する機能のことである。

一般的に逆光の状態で撮影すると、露出調整機能逆光光量合わせられしまって被写体正面暗く写ってしまう。逆光補正の機能備わっているカメラでは、逆光の状態を自動感知して自動的に露出プラス調整し被写体十分な露光がされるように調整することができる。

逆光補正は、2007年現在ではデジタルカメラ一部備わっている。逆光補正の機能がないカメラでも、手動露出調整することによって逆光補正に近い効果を得ることができる。あるいは、撮影後画像フォトレタッチによって露光調整する作業も逆光補正と呼ばれることがある

カメラ・デジカメのほかの用語一覧
撮影技術:  記録画素数  逆光  キヤノン  逆光補正  キャッチライト  広角  光学ズーム



逆光補正と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逆光補正」の関連用語

逆光補正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逆光補正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【逆光補正】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS