近藤陽子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 02:33 UTC 版)
近藤陽子 | |
---|---|
生誕 出生地 |
1979年2月13日(46歳) 青森県八戸市 |
ポジション | ディフェンス |
シュート | 右打ち |
所属チーム | SEIBUプリンセス ラビッツ |
代表 | 日本 |
プロ選手期間 | 年 – 現在 |
獲得メダル | ||
---|---|---|
![]() |
||
女子アイスホッケー | ||
アジア冬季競技大会 | ||
銀 | 1999 韓国 | 女子団体 |
銀 | 2007 長春 | 女子団体 |
銀 | 2011 アスタナ・アルマトイ | 女子団体 |
近藤 陽子(こんどう ようこ、1979年2月13日 - )は、青森県八戸市出身の女子アイスホッケー選手である。ポジションはディフェンダー。SEIBUプリンセス ラビッツ所属。日本体育大学女子短期大学部卒業。身長164cm。
来歴
小学生の時に地元の少年団「八戸南ジュニア」でアイスホッケーを始め、八戸レッズを経て(高校は八戸工業大学第一高等学校)、日本体育大学短期大学部進学に合わせコクドレディース(現SEIBUプリンセス ラビッツ)へ入団。
1998年には19歳で長野オリンピックに日本代表として出場[1]。以来代表の中心選手として活躍を続ける。
2005年より久保英恵とともにカナダのプロリーグNWHLのオタワレイダースで1シーズンプレーした。38試合出場3ゴール10アシスト13ポイントをマーク。
2007年アジア冬季競技大会では女子日本代表チームの主将を務めた。
2008年バンクーバーオリンピック予選にてプレーもさることながら、精神的な柱になり活躍。
2013年2月に行われたソチオリンピック最終予選には出場できなかったが、2014年のオリンピック本戦のメンバーには選出された。
日本代表歴
2013年現在、日本代表最多出場記録42回を保持している。
- オリンピック
- 世界選手権
- 1999年、2000年、2001年、2003年、2004年、2005年、2007年、2008年、2009年
- オリンピック予選
- アジア冬季競技大会
脚注
- ^ “アイスホッケー女子 近藤 陽子選手 23(八戸市出身、コクドレディース)”. 読売新聞青森支局. 2012年5月12日閲覧。
関連項目
- 佐藤あゆみ - 八戸レッズのチームメート、長野オリンピックではともに代表に選ばれた。
- アイスホッケー女子日本代表
外部リンク
近藤陽子(こんどうようこ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/17 16:28 UTC 版)
「おどろ 〜陽子と田ノ中の百鬼行事件簿〜」の記事における「近藤陽子(こんどうようこ)」の解説
市立千石高等学校に通う女子高生。生まれつき瞳の色が薄い。17歳の誕生日に、この世の本質を見抜く目「神箴眼(しんしんがん)」に目覚める。
※この「近藤陽子(こんどうようこ)」の解説は、「おどろ 〜陽子と田ノ中の百鬼行事件簿〜」の解説の一部です。
「近藤陽子(こんどうようこ)」を含む「おどろ 〜陽子と田ノ中の百鬼行事件簿〜」の記事については、「おどろ 〜陽子と田ノ中の百鬼行事件簿〜」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 近藤陽子のページへのリンク