大澤ちほとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大澤ちほの意味・解説 

大澤ちほ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 13:49 UTC 版)

大澤 ちほ

2017年撮影
生誕
出生地
(1992-02-10) 1992年2月10日(33歳)
北海道苫小牧市
ポジション フォワード
所属チーム 株式会社ダイナックス
プロ選手期間 2004年 – 2022年

大澤 ちほ(おおさわ ちほ、女性、1992年2月10日 - )は、日本の元アイスホッケー選手。現役当時は道路建設ペリグリンに所属していた[1]。ポジションはFW(ライトウィング)。日本代表選手として冬季オリンピック3大会(2014年ソチ、2018年平昌、2022年北京)に出場している。

来歴

北海道苫小牧市出身。父は元アイスホッケー日本代表の大澤広利で親子二代のアイスホッケー選手。弟もU-18およびU-20日本代表に選出されている。6歳のとき、苫小牧東小学校同好会で競技を始めた。中学入学後、トヨタシグナスに入団。苫小牧東高校2年生のとき、三星ダイトーペリグリン(現:道路建設ペリグリン)に移籍。

2008年のバンクーバーオリンピック予選に高校2年で日本代表入りしたが、本戦の切符を逸した。

2010年4月に苫小牧駒澤大学に進学[2]2011年アジア冬季競技大会カザフスタンアルマトイ)で銀メダルを獲得。2013年2月にスロバキアポプラトで行われたソチオリンピック世界最終予選では、チーム主将としてチームを牽引し、五輪出場権獲得に貢献した[3]。大学を卒業後2014年4月からダイナックスに入社した[2]

2015年6月からアメリカ合衆国デトロイトに渡り、1年間「ビクトリーホンダ」に所属した[4]

2017年2月に苫小牧市で行われた平昌オリンピック最終予選で3戦全勝で切符を手に入れた[1]

2022年8月1日、ツイッターで現役引退を表明[5]

エピソード

代表選手の試合や練習はいつも苦しいものだと思っていたという。しかし2012年2月から代表コーチを務めるカーラ・マクラウド(元カナダ代表)から「楽しめ」とアドバイスを受ける。大澤は練習中から笑うように心がけ、「いい雰囲気で試合ができて良かったです」と述べている。アイスホッケー女子代表のニックネームは選手全員の話し合いで「スマイルジャパン」にしたという[6]

脚注

参考文献

  • 朝日新聞 2013年4月20日朝刊13版 22面

外部リンク


「大澤ちほ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大澤ちほ」の関連用語

大澤ちほのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大澤ちほのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大澤ちほ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS