近藤新八
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 01:32 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年12月)
|
近藤 新八 | |
---|---|
生誕 | 1893年10月15日![]() |
死没 | 1947年10月31日(54歳没)![]() |
所属組織 | ![]() |
軍歴 | 1916 - 1945 |
最終階級 | 陸軍中将 |
近藤 新八(こんどう しんぱち、1893年10月15日 - 1947年10月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。香川県出身。陸士28期、陸大41期。
経歴
歩兵第224連隊長、第37師団参謀長として中国大陸に駐屯し、続いて台湾軍参謀長を務めた。その後独立混成第19旅団長から新設された第130師団長に補され、広東にて連合軍の中国南部上陸に備えた。戦後戦犯に指名され、昭和22年10月広東で死刑(銃殺)に処された。
辞世の句
- 空蝉の 身は広東に 葬るとも
- 天翔りなむ 我が荒魂は
年譜
固有名詞の分類
- 近藤新八のページへのリンク