近江神宮渡廊
| 名称: | 近江神宮渡廊 | 
| ふりがな: | おうみじんぐうわたろう | 
| 登録番号: | 25 - 0056 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建,檜皮葺,建築面積26㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和15 | 
| 代表都道府県: | 滋賀県 | 
| 所在地: | 滋賀県大津市神宮町1-1 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 滋賀県近代和風建築総合調査 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 内内院の入口にあたる中門から祝詞舎に向けて伸びた梁間一間桁行三間の吹放ち廊下。柱は丸柱,舟肘木を用い,化粧棟木を虹梁・蟇股・斗で支える。屋根は切妻造,檜皮葺で,妻先を本殿向拝の下に重ね,本殿から登廊へ連なる屋根面のリズムを造りだしている。 | 
- 近江神宮渡廊のページへのリンク

 
                             
                    


