近江小倉氏とはとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 近江小倉氏とはの意味・解説 

近江小倉氏とは

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 15:00 UTC 版)

小倉実房」の記事における「近江小倉氏とは」の解説

清和源氏満季流で承暦年間小倉小椋)景実が近江国愛知郡小椋庄に小倉城築いたのが始まりであるという。 景実の孫である小倉実郷の代には源頼朝従い愛知神崎蒲生三郡に跨る所領安堵され、小倉氏蒲生氏などと並んで東近江勢力誇った蒲生氏とは鎌倉時代初期から婚姻関係を結ぶなど縁が深く小倉実晴は蒲生俊綱の娘を室としている。 室町時代に入ると庶流家を分出し宗家蒲生郡佐久良庄の佐久良城を本拠とし、神崎郡御園庄を支配する小倉西家山上城本拠として周り八尾城始めとする支城固め愛知川小倉庄を支配する小倉東家は高野並びに小倉城本拠とした。 戦国初期に入るとしだいに宗家庶子家の関係が悪くなり始める。

※この「近江小倉氏とは」の解説は、「小倉実房」の解説の一部です。
「近江小倉氏とは」を含む「小倉実房」の記事については、「小倉実房」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近江小倉氏とは」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近江小倉氏とは」の関連用語

1
14% |||||

近江小倉氏とはのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近江小倉氏とはのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小倉実房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS