小倉氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小倉氏の意味・解説 

小倉氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 08:11 UTC 版)

小倉氏/小椋氏(おぐらし)は、日本氏族の一つ。近江国国人

小倉氏/小椋氏
剣梅鉢
本姓 清和源氏満季流
家祖 小倉景実
種別 武家
出身地 近江国
主な根拠地 近江国愛知郡小椋庄
著名な人物 小倉実澄
小倉実隆
小倉行春
支流、分家 森氏
河曲氏
奥氏
米井氏
青山氏
凡例 / Category:日本の氏族

概要

清和源氏満季流の高屋実遠の三男、小倉景実を祖とする。

小倉実澄は応仁の乱京極氏側として戦い、五山文学の第一人者である横川景三や周易研究で知られる桃源瑞仙といった戦火を逃れた相国寺などからの禅僧を永源寺に迎えた。

蒲生氏と婚姻を通して関係が深く、代々蒲生氏より室を迎え、実澄の孫実光(さねはる、実春とも)が嗣子なく没すると、蒲生定秀の三男・実隆が小倉氏を継いだ。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小倉氏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小倉氏」の関連用語

小倉氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小倉氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小倉氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS