負荷心電図【ふかしんでんず】
負荷心電図
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 01:53 UTC 版)
運動することで心臓に負荷を与え、その直後の心電図を記録する検査である。狭心症、特に労作時狭心症の診断に有効である。どの程度の運動負荷を与えるかは標準化された計算方式があり、その何倍の負荷を与えるかでマスターシングル、マスターダブルなどと表現する。運動負荷のほか、薬物負荷で代用することもできる。
※この「負荷心電図」の解説は、「心電図」の解説の一部です。
「負荷心電図」を含む「心電図」の記事については、「心電図」の概要を参照ください。
負荷心電図と同じ種類の言葉
- 負荷心電図のページへのリンク