豊田 (飲食業)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | 寿し常グループ |
本社所在地 | ![]() 〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-21-14[1] |
本店所在地 | 〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-6-10[1] |
設立 | 1964年7月15日[2] |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 2013301008881 |
事業内容 | 寿司店「寿し常」の運営 |
代表者 | 破産管財人 竹村葉子[3] |
資本金 | 1000万円[2] |
主要株主 | 豊田純司 58.0% 豊田卓也 17.1% 豊田将司 16.9%[2] |
特記事項:2020年6月1日に株式会社寿し常へ事業を譲渡し事業停止。2020年7月13日破産手続開始決定。 |
株式会社豊田(とよだ、TOYODA Co,Ltd. )はかつて「寿し常」のブランドで寿司店を運営していた日本の企業。
概要
1949年4月に創業し、1964年7月に法人へ改組[1]。以降、首都圏において、江戸前寿司と回転寿司の中間業態をコンセプトにした「海鮮処寿し常」、回転寿司「寿しの魚常」、居酒屋業態の「大塚寿し常」を37店舗展開していた[1][4]。
2008年6月期には年売上高約72億7200万円の売上があった[1]。しかし、同業者間の競争などにより、2019年6月期の売上は約51億1500万円にまで落ち込んだ[1][4]。2020年に発生した新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令により店舗の臨時休業を余儀なくされたと同時に、売上が固定費を大幅に下回るなど業績が悪化[1][4]。
このため豊田は、2020年6月1日に東京一番フーズが設立した株式会社寿し常(同日付で株式会社プロジェクトスミレから商号変更)へ一部事業を譲渡したと同時に事業を停止し、関連会社である益子食品と共に、事後処理を弁護士に一任[1][2][4][5]。同年7月13日に益子食品と共に、東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[3]。負債総額は約30億円。
公式サイトも事業譲渡と同時に寿し常へ譲渡された。
豊田の破産管財人は2020年11月25日に、事業譲渡における金額が不当であるとして、譲渡先の東京一番フーズを相手取り東京地方裁判所へ提訴した[6][7]。
末期に展開していた店舗
26店舗は株式会社寿し常へ譲渡された。新型コロナウイルスによる臨時休業を行った11店舗は、株式会社寿し常へ譲渡されず、そのまま閉店した。
脚注
- ^ a b c d e f g h リーズナブルな江戸前寿司を提供「海鮮処寿し常」の豊田が新型コロナの影響で破産へYahoo!ニュース(帝国データバンク) 2020年6月1日
- ^ a b c d 事業譲受に関するお知らせ東京一番フーズ 2020年6月1日
- ^ a b 追報:「海鮮処寿し常」運営の(株)豊田、益子食品(株)(東京)/破産手続き開始決定 新型コロナ関連倒産JC-net. 2020年7月14日
- ^ a b c d TSR速報 (株)豊田ほか1社東京商工リサーチ 2020年6月1日
- ^ 連結子会社の商号変更のお知らせ 東京一番フーズ 2020年6月1日
- ^ 当社連結子会社に対する否認請求に関するお知らせ東京一番フーズ 2020年12月8日
- ^ 東京一番フーズ、寿し常破産管財人から提訴。不当に安く買収したと。フードリンクニュース 2020年12月9日
「豊田 (飲食業)」の例文・使い方・用例・文例
- 日本の愛知県豊田市に住んでいます。
- 私は現在豊田市に住んでいます。
- 豊田市という市
- 同社は2月と3月に愛知県豊田市内の遠隔地域でライトバンを運行する予定だ。
- 豊田市の藤(ふじ)岡(おか)郵便局から2人の職員がバンに配置される。
- この移動郵便局は,豊田市内の遠隔地域にある2か所の公共施設を特定の曜日と時間帯に訪れる。
- 豊田氏は,現在同社の相談役を務めている叔父の豊田達(たつ)郎(ろう)氏が1995年に退任して以来初の豊田家出身の社長となる。
- 記者会見で,豊田章男氏は「原点に回帰し,必要ならば思い切った改革をしていく。現場に近い社長でありたい。」と話した。
- 中京大学は先日,愛知県内にある豊田キャンパスに「レインボーリンク」という名称の新たなスケートリンクをオープンした。
- トヨタ自動車が愛知県の中京大学豊田キャンパスで,環境に優しい交通システムの実証実験を開始した。
- 豊田社長は「モリゾウ」の名でシリーズの5戦すべてに出場した。
- 新城市でのレースの後,豊田社長は「クルマ文化を育成し,自動車レースのファンを増やすためにレースに参加している。この経験がよりよいクルマ作りに役立つだろうと期待している。」と語った。
- 豊田さんは世界的に有名な音響設計家だ。
- この新しいホールでのオープニングコンサートの後で,豊田さんは「良い響きだったと思う。たくさんの日本の人たちにこのすばらしい音を聴きに来てほしい。」と語った。
- 豊田 (飲食業)のページへのリンク