谷町6交差点とは? わかりやすく解説

谷町6交差点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:24 UTC 版)

谷町六丁目駅」の記事における「谷町6交差点」の解説

谷町6交差点は、中央区安堂寺町一・二丁目、谷町六丁目にある道路交差点長堀通国道308号)と谷町筋大阪府道30号大阪和泉泉南線)との交点である。交差点直下には地下鉄谷町線が、さら下に地下鉄長堀鶴見緑地線通っている。 谷町筋には長堀通をくぐるアンダーパス1999年平成11年)に設置された。交通量の多い道路同士平面交差しており、1990年代には交通量飽和状態だったためアンダーパス建設された。南にある谷九アンダーパス違い地下鉄構造物設置同時に計画されたものではない。交差点より北側は北に向かって下がる地形であるため、南側スロープ北側より50mほど長くなっている。 長堀通には大阪市電玉造線1910年に、谷町筋には大阪市電谷町線1911年敷設され谷町六丁目電停設置されていた。しかし、1923年から1928年にかけて、それまで陸軍用地で占められていた上町筋の上本町二丁目電停(現・上本町1交差点以北にも市電開通すると、市電谷町線需要低下した加えて谷町筋の谷町6交差点以南未改良区間市電敷設がなかったこともあり、市電谷町線1944年6月1日廃止された。大阪市電の中では比較早い時期廃止に当たる。なお、市電玉造線は1961年11月1日廃止となり、その後大阪市営トロリーバス走った

※この「谷町6交差点」の解説は、「谷町六丁目駅」の解説の一部です。
「谷町6交差点」を含む「谷町六丁目駅」の記事については、「谷町六丁目駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「谷町6交差点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷町6交差点」の関連用語

谷町6交差点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷町6交差点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの谷町六丁目駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS