谷田部関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:47 UTC 版)
「関東鉄道つくば中央営業所」の記事における「谷田部関係」の解説
荒川沖駅 - 乙戸 - 赤塚 - 谷田部中央 - 要害住宅 - 島名 - 高野 ※2001年(平成13年)7月16日廃止2022年(令和4年)3月25日、この区間の一部が復活する形で荒川沖駅 - イオンモールつくば路線が設定されたが、これは他の荒川沖駅発着便とともに土浦営業所の担当となっている。なお、上記路線の廃止に伴い廃停留所となった乙戸停留所と同名の乙戸停留所が新設されたが、新停留所は旧乙戸停留所より約300m程荒川沖駅寄りとなる。 谷田部車庫 - 高岡 - 福原 - 山王新田 - 寺原 - 取手駅西口 ※2003年(平成15年)3月16日廃止 谷田部四ツ角 - 柳橋 - 西平塚入口 - 筑波大学西 - 常陸大曽根 - 北条 - 筑波駅(現・筑波山口) ※2003年(平成15年)10月1日廃止。学園地区はほとんど通らず、郊外の集落を中心に運行した路線。1990年代後半から長らく休日のみ筑波駅発片道1本のみ運行されていたが、最末期の半年は休日のみ谷田部四つ角発片道1本の運行だった。
※この「谷田部関係」の解説は、「関東鉄道つくば中央営業所」の解説の一部です。
「谷田部関係」を含む「関東鉄道つくば中央営業所」の記事については、「関東鉄道つくば中央営業所」の概要を参照ください。
- 谷田部関係のページへのリンク