谷口規矩雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 13:06 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2025年7月)
|
谷口 規矩雄(たにぐち きくお)は、日本の東洋史学者(中国史)。大阪大学名誉教授。中国明清史専攻[1]。
来歴
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。
|
- 1935年 奈良市川之上突抜町に生まれる[2]。青々中学校を経て、
- 1958年 神戸大学文学部東洋史学科卒
- 1961年 京都大学大学院文学研究科修士課程東洋史学修了
- 1962年 京都大学大学院文学研究科博士課程中途退学
- 1962年 神戸大学文学部(東洋史学科)助手
- 1970年 東海大学文学部東洋史学科専任講師
- 1973年 金沢大学教養部助教授(歴史学担当)
- 1976年 大阪大学教養部助教授
- 1984年 大阪大学教養部教授
- 1994年 大阪大学文学部教授[3]
- 1995年 大阪大学名誉教授、愛知大学文学部教授(東洋史学)
- 2006年 退任
著書
以下、「CiNii 谷口, 規矩雄」による[4]。
単著
共編著
- 『新書東洋史 中国の歴史 4 伝統中国の完成』岩見宏共著 講談社現代新書 1977年
- 『傳統中國的完成 : 明・清』(史學叢書系列33)(劉靜貞譯)稻郷出版社、1998年
- 『中国民衆反乱史3』谷川道雄、森正夫編 平凡社 1982年
- 『アジア歴史研究入門1』島田虔次他編 同朋舎1983年
- 『中国 その国土と市場』(海外市場調査シリーズ15)須藤正親共著 科学新聞社出版局 1983年
- 『明末清初期の研究』岩見宏共編 京都大學人文科學研究所、1989年
- 『アジアの歴史と文化 4 中国史 近世 2』永田英正責任編集 同朋舎出版 1994年
- 『中國通史』(史學叢書系列1)(呉密察, 耿立群, 劉靜貞合譯)稻郷出版社、1990/1993年
脚注
外部リンク
- 谷口規矩雄のページへのリンク