論理演算命令とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > 命令 > 論理演算命令の意味・解説 

論理演算命令

読み方ろんりえんざんめいれい
【英】logical operation

論理演算命令とは、論理演算における論理積(AND)、論理和(OR)、排他的論理和XOR)、否定NOT)の各命令のことである。

論理演算命令は、コンピュータ原理原則でもあり、コンピュータ内部での情報表現および計算を行う際に利用される他、集合における計算にも使われる。各演算方法次の通りである。

論理積では、「両方とも真の場合結果は真であるが、それ以外片方もしくは両方)が偽の場合結果は偽」となる。

論理和では、「両方とも偽の場合結果は偽であるが、それ以外片方もしくは両方)が真の場合結果は真」となる。

排他的論理和では、「両方とも同じ場合結果は偽であるが、異な場合結果は真」となる。

否定では、「1の補数」となる。つまり、「真なら偽に反転し、偽なら真に反転するということであり、ビット反転と同じことである。

プログラミングのほかの用語一覧
コーディング:  リファクタリング  リファレンス  論理演算  論理演算命令  ルーチン  再入可能  サブルーチン

論理演算命令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/29 12:03 UTC 版)

Intel 8080」の記事における「論理演算命令」の解説

ANA r / AND r 8ビットレジスタの内容とAレジスタ論理積をとる。 ANI n / AND n 即値とAレジスタ論理積をとる。 ORA r / OR r 8ビットレジスタの内容とAレジスタ論理和をとる。 ORI n / OR n 即値とAレジスタ論理和をとる。 XRA r / XOR r 8ビットレジスタの内容とAレジスタ排他的論理和をとる。 XRI n / XOR n 即値とAレジスタ排他的論理和をとる。 CMA / CPL Aレジスタ内容反転する

※この「論理演算命令」の解説は、「Intel 8080」の解説の一部です。
「論理演算命令」を含む「Intel 8080」の記事については、「Intel 8080」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「論理演算命令」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



論理演算命令と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「論理演算命令」の関連用語

論理演算命令のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



論理演算命令のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ論理演算命令の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIntel 8080 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS