評価・競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/06 00:54 UTC 版)
試験による成績評価、芸術・芸能・武道などにおける評価(技能評価など)や、競技、スポーツ競技、娯楽(ゲーム)やその他様々なイベント上の競技や評価、様々な事物のランキングなど、およそ序列・順位付けの可能な価値基準・評価基準においては、上位のものが失格もしくは降格となった場合、空白となった評価位置・順位を、下位のものの順位を繰り上げることで埋めるという処置がよく行われる。 ただし、必ず行われるわけではなく、空位は空位としたまま繰り上げしないという選択肢もある。例えば、芸術や武道の順位付けが相対評価でなく絶対評価であった場合、上位に空きが生じることは下位の評価に影響しないため、昇格には繋がらない。 8位入賞(例:決勝進出者)、3位入賞(例:金・銀・銅メダリスト)など、特に上位の受賞が注目されるタイプのスポーツ競技の場合は、上位のみの繰り上げ処置が報道されるが、繰り上げ処置は順位付けが可能な範囲内で全て行われるのが通常である。
※この「評価・競技」の解説は、「繰り上げ」の解説の一部です。
「評価・競技」を含む「繰り上げ」の記事については、「繰り上げ」の概要を参照ください。
- 評価・競技のページへのリンク