設定の差異
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 02:17 UTC 版)
「SD戦国伝 武者七人衆編」の記事における「設定の差異」の解説
冒頭での概要のとおり、元々は漫画『プラモ狂四郎』で登場したデザインを元に武者七人衆がスタートした為、詳細な設定よりも先にキャラクターとメカニックが先行している。これにより第二弾「SD戦国伝 風林火山編」からの設定拡張に伴い、七人衆編だけで設定した内容が、後々の戦国伝の内容と次第にかけ離れていく事になる。 その内容は大小さまざまで、頑駄無軍団のみで言えば今作で「若武者」と呼ばれている七人衆が30年前の「SD戦国伝 天下統一編」で「若」武者として登場しており本作の時点で30歳以上、二代目大将軍も、武者七人衆編展開当初、『まだ年若く玩具遊びが好き』と横井画伯による設定が付属していたが後の展開により、コミックワールドでは天下統一編にはすでに生まれていた事が判明。他にも様々な設定の混乱が多発しており、これを天下統一編でおきた歴史改革と見るかどうかは、正式なコメントは無い。
※この「設定の差異」の解説は、「SD戦国伝 武者七人衆編」の解説の一部です。
「設定の差異」を含む「SD戦国伝 武者七人衆編」の記事については、「SD戦国伝 武者七人衆編」の概要を参照ください。
- 設定の差異のページへのリンク