設定の元ネタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 04:11 UTC 版)
大まかなバンドのイメージはレッド・ツェッペリン、ジューダス・プリースト、エアロスミスあたりから取られているものと思われる。 劇中登場する、『スメル・ザ・グローブ』の「ノーン・モア・ブラックアルバム(黒以外なにもないアルバム)」はレッド・ツェッペリンの『フォー・シンボルス』、AC/DCの『バック・イン・ブラック』のパロディ。ちなみにサウンドトラックも劇中使用された字の一切入っていない真っ黒なカバー。 初代ドラマーの死因「園芸中の奇妙な事故」はキース・ムーン、2代目の「他人の吐瀉物が咽に詰まって死亡」はジョン・ボーナムのパロディで、それ以降は完全なおふざけ。 ちなみにアルバム『Break Like the Wind』は英語圏のスラング「Break the wind(=屁をこく)」を捩ったもの。
※この「設定の元ネタ」の解説は、「スパイナル・タップ」の解説の一部です。
「設定の元ネタ」を含む「スパイナル・タップ」の記事については、「スパイナル・タップ」の概要を参照ください。
- 設定の元ネタのページへのリンク