西山公園 (鯖江市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西山公園 (鯖江市)の意味・解説 

西山公園 (鯖江市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 01:16 UTC 版)

西山公園のツツジ
西山公園の噴水と夜桜

西山公園(にしやまこうえん)は、福井県鯖江市桜町にある都市公園である。市を代表する観光地であり、公園の南側の出入口に道の駅西山公園がある。本項目ではこれについても記述する。

概要

西山公園は日本海側最大規模のツツジ名所[1]、園内には約5万株が植えられている。毎年5月上旬にはつつじまつり、11月上旬にはもみじまつりが開催され多くの観光客で賑わう。また、日本庭園、動物園(鯖江市西山動物園)、展望広場、芝生広場、噴水広場、冒険の森などが整備されている。2006年平成18年)に「日本の歴史公園100選」に指定された。

動物園にはレッサーパンダをはじめ、フランソワルトン、シロテテナガザルボリビアリスザルタンチョウ、インドクジャクなどが飼育されている。レッサーパンダの繁殖数は日本一を誇り動物園の入園料は無料。

歴史

西山公園は、鯖江藩7代藩主の間部詮勝長泉寺山周辺を憩いの場として造営し、1856年安政3年)に嚮陽渓(きょうようけい)と命名したのが始まりとされる[2]。嚮陽には、自然に接して楽しむという思いも込められている。前述の「日本の歴史公園100選」の選定基準にはこの「嚮陽渓」がひとつとなっている。

1889年明治22年)、町村制発足により鯖江町の町立公園(嚮陽公園)となり、1914年大正3年)に大正天皇即位の事業として整備され、現在の西山公園に改称された。なお、公園南側に鯖江市が開設した嚮陽会館(きょうようかいかん)は、西山公園の古名が由来となっている[3]

2018年4月29日には、鯖江市出身のアーティストレキシが西山公園において凱旋ライブを開催している[4][5]

2020年東京オリンピックの聖火リレーでセレブレーション会場となった、聖火ランナーは公募により1万人程度が選ばれた、聖火リレーについて、 組織委員会はスポンサー企業4社と各都道府県実行委員会が行ったランナー公募に延べ53万5717件の応募があったと発表した[6]

園内の主な施設

  • 芝生公園(お祭り広場)
  • 大噴水
  • 結びの広場・結びのチャイム
  • 嚮陽広場(公園東側)
    • 松堂庵

西山動物園

道の駅西山公園

西山公園
所在地
916-0027
桜町3丁目950番[7]
座標 北緯35度56分55.3秒 東経136度10分50.5秒 / 北緯35.948694度 東経136.180694度 / 35.948694; 136.180694 (道の駅西山公園)
登録回 (18011)
登録日 2013年3月27日
開駅日 2014年4月5日[8][9]
営業時間 9:00 - 18:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

西山公園南側に道の駅2014年(平成26年)4月5日に開業した[8][9][10]。鯖江市西山動物園へは道の駅内にあるエレベーターと橋を利用して行くことができる。

駐車場
  • 大型車:9台
  • 普通車:74台
施設
  • 鯖江ブランドコーナー
  • お土産品・農産物直売スペース
  • 飲食スペース
  • 鯖江市観光案内所(鯖江観光協会運営)
営業時間
  • 9:00 - 18:00(年末年始を除き無休)

観光客入込数

福井県観光営業部観光振興課によると平成23年度の観光客入込数は1,031,000人で福井県内では東尋坊に次ぎ2番目を誇る。近年、観光客入込数は大幅に増加している。つつじまつりでは236,000人(平成23年度)が訪れた。

交通アクセス

脚注

  1. ^ “西山公園のツツジが満開 日本海側随一の名所”. 北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ(福井新聞). (2015年5月3日). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000002156 2019年8月16日閲覧。 
  2. ^ 西山公園の歴史”. 鯖江市都市計画課 (2017年3月24日). 2019年8月16日閲覧。
  3. ^ 鯖江市嚮陽会館 命名の由来
  4. ^ “レキシ、ツツジ咲き誇る西山公園で凱旋ライブ開催「遊びに来ねの~」”. 音楽ナタリー. (2017年11月1日). https://natalie.mu/music/news/255108 2019年8月16日閲覧。 
  5. ^ “稲穂とツツジが咲き乱れたレキシの鯖江凱旋ライブで6500人が熱狂”. 音楽ナタリー. (2018年4月29日). https://natalie.mu/music/news/280316 2019年8月16日閲覧。 
  6. ^ “聖火リレー、公募に延べ53万件応募”. 日本経済新聞. (2019年9月27日). オリジナルの2019年9月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190927125733/https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50278340X20C19A9CR0000/ 2019年9月27日閲覧。 
  7. ^ 鯖江市道の駅設置および管理に関する条例
  8. ^ a b 広報さばえ 平成26年5月号(第743号)” (PDF). 鯖江市役所情報広報課. pp. 2-3 (2014年5月). 2021年6月5日閲覧。
  9. ^ a b 平成26年十大ニュース - 鯖江市秘書広聴課
  10. ^ 村山豪(2014年4月5日). “道の駅:西山公園、きょうオープン−−鯖江”. 毎日新聞 (毎日新聞社)[要ページ番号]

参考文献

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度57分2.1秒 東経136度10分56.2秒 / 北緯35.950583度 東経136.182278度 / 35.950583; 136.182278 (西山公園)



このページでは「ウィキペディア」から西山公園 (鯖江市)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から西山公園 (鯖江市)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から西山公園 (鯖江市) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西山公園 (鯖江市)」の関連用語

西山公園 (鯖江市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西山公園 (鯖江市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西山公園 (鯖江市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS