西山まりえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西山まりえの意味・解説 

西山まりえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/23 09:53 UTC 版)

西山 まりえ
生誕 (1969-04-21) 1969年4月21日
出身地 日本 千葉県
学歴 東京音楽大学
ジャンル クラシック音楽
職業 演奏家
担当楽器
公式サイト marienishiyama.com

西山 まりえ(にしやま まりえ、1969年4月21日 - )は日本チェンバロ奏者およびハープ奏者である。

来歴

西山鋼業株式会社の創業者である西山傳平の孫として、千葉県市川市に生まれ育ち、3歳からピアノを習う。東京音楽大学付属高等学校を経て、1992年東京音楽大学ピアノ科を卒業[1]1994年に東京音楽大学研究科チェンバロ科を修了。

スイスバーゼル・スコラ・カントルムにて、イェルク=アンドレアス・ベッティヒャー英語版アンドレアス・シュタイアーイェスパー・クリステンゼン英語版に師事。その傍ら、ハイドルン・ローゼンツヴァイク(Heidrun Rosenzweig)とマーラ・ガラッシ英語版のもとでヒストリカル・ハープを学ぶ。イタリアのミラノ市立音楽院に留学。

1997年甲府市の第11回山梨古楽コンクールにて、チェンバロ部門第1位入賞。

コンチェルト・ヴォカーレ英語版フェラーラ・アンサンブルスペイン語版と共演。濱田芳通が主宰する古楽アンサンブルアントネッロの一員として、またソリストとしても活動中。

特にヒストリカル・ハープ、バロック・ハープ、ルネサンス・ハープ、ゴシック・ハープ奏者として草分け的存在である。

ディスコグラフィ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Bach Cantatas Websiteによるプロフィール”. 2021年3月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西山まりえ」の関連用語

西山まりえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西山まりえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西山まりえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS