単冠山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 単冠山の意味・解説 

単冠山

(西単冠山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 05:23 UTC 版)

単冠山
Богатырь
最高地点
標高 1,634 m (5,361 ft) [1]
プロミネンス 1,634 m (5,361 ft) [1]
総称 ウルトラ・プロミネント峰
座標 北緯44度50分15秒 東経147度20分36秒 / 北緯44.83750度 東経147.34333度 / 44.83750; 147.34333座標: 北緯44度50分15秒 東経147度20分36秒 / 北緯44.83750度 東経147.34333度 / 44.83750; 147.34333[1]
地形
単冠山
日本の中の位置
単冠山
単冠山 (サハリン州)
単冠山
単冠山 (北海道広域)
所在地 領土問題あり
日本北海道択捉郡留別村
ロシアサハリン州クリル管区
地質
山の種類 成層火山
最新の噴火 不明
プロジェクト 山

単冠山(ひとかっぷやま)は、は択捉島にあるの総称である。ロシア語ではБогатырь(ボガティル)。

成層火山である西単冠山(にしひとかっぷやま、ロシア語: Стокап; ストカップ、標高1629m[2] )から恩根登山(おんねのぼりやま、標高1422m[3] )までの尾根筋に連なる山を指す[4]

西単冠山の標高は、1922年の陸地測量部の測量に基づき1566mとされてきたが、陸域観測技術衛星「だいち」の観測データなどを元に、2014年に国土地理院が1629mに訂正し、標高1582mに訂正された散布山を抜いて択捉島の最高峰であることが判明した[5]。なお、ロシア側の測量による標高は1634mである。

出典

  1. ^ a b c "Russia: Kamchatka and the Russian Pacific Islands" Peaklist.org. Retrieved 2013-03-23.
  2. ^ 地理院地図”. 2016年11月18日閲覧。
  3. ^ 地理院地図”. 2016年11月18日閲覧。
  4. ^ 単冠山(ひとかっぷやま)とは - コトバンク”. コトバンク. 2016年11月18日閲覧。
  5. ^ 択捉島:地形図間違い…岬の位置変更、最高峰も別の山に|ちずらぼのちずらぶ - 楽天ブログ”. 2016年11月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単冠山」の関連用語

単冠山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単冠山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの単冠山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS