蚕室セネ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蚕室セネ駅の意味・解説 

蚕室セネ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 19:27 UTC 版)

蚕室セネ駅*
2番出入口
잠실새내
チャムシルセネ
Jamsilsaenae
216 蚕室 (1.2 km)
(1.2 km) 総合運動場 218
所在地 ソウル特別市松坡区オリンピック路朝鮮語版地下140
駅番号 217
所属事業者 ソウル交通公社
所属路線 2号線
キロ程 16.3 km(市庁起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
27,011人/日(降車客含まず)
-2015年-
乗降人員
-統計年度-
53,449人/日
-2015年-
開業年月日 1980年10月31日
備考 *2016年に新川駅から改称。
テンプレートを表示
蚕室セネ駅
各種表記
ハングル 잠실새내역
漢字 蠶室새내驛
発音 チャムシルセネヨク
日本語読み: さんしつせねえき
英語表記: Jamsilsaenae Station
テンプレートを表示

蚕室セネ駅(チャムシルセネえき)は、大韓民国ソウル特別市松坡区蚕室洞朝鮮語版にあるソウル交通公社2号線駅番号は「217」。

歴史

駅名について

新川駅の駅名に対して、麻浦区にある同じ2号線の新村(シンチョン)駅신촌역)と発音が似ていて紛らわしいことや、住所表示の変更で新川洞ではなく蚕室本洞に所在するようになったことから、区議会において改称が提議された。その結果、「新川」を朝鮮語固有語に置き換えた「セネ」(새내)を付け、蚕室セネ駅に決定した(地名を元に創作された名称であり、周辺に「蚕室セネ」という地名は存在しない)。駅名の改称は2016年12月15日からであったが、構内の案内表示の変更は同年12月29日に完了した。

なお、中国語簡体字)での正式な表記は「蚕室新川」となっている。

駅構造

ホーム

相対式ホーム2面2線を有する地下駅で、フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。

改札口は2ヶ所あるが、両方とも内回り・外回りホーム別々に設置されており、改札内でのホーム間の移動はできない。化粧室は改札外にある。

エレベーター完備。出入口は1番から8番までの計8ヶ所ある。

のりば

案内上ののりば番号は設定されていない。

内回り 2号線 宣陵江南教大舎堂方面
外回り 2号線 蚕室建大入口聖水往十里方面

利用状況

近年の一日平均利用人員推移は下記のとおり。

路線 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 出典
2号線 乗車人員 26,992 27,841 28,248 25,844 21,415 18,601 18,555 18,337 21,826 26,993 [1]
降車人員 25,936 26,576 27,498 25,296 21,612 18,575 18,219 17,715 20,866 25,461
乗降人員 52,928 54,417 55,746 51,140 43,028 37,176 36,774 36,052 42,692 52,454
路線 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年
2号線 乗車人員 27,006 27,209 27,349 27,558 27,965 27,011
降車人員 25,483 25,874 26,164 26,468 27,183 26,437
乗降人員 52,489 53,083 53,513 54,025 55,148 53,449

駅周辺

高層アパートが建ち並び、南側には繁華街が広がる。

隣の駅

ソウル交通公社
2号線
蚕室駅 (216) - 蚕室セネ駅 (217) - 総合運動場駅 (218)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蚕室セネ駅」の関連用語

蚕室セネ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蚕室セネ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蚕室セネ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS