藤田一暁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤田一暁の意味・解説 

藤田一暁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 03:24 UTC 版)

藤田 一暁(ふじた かずあき、1920年大正9年〉4月1日 - 1991年平成3年〉5月16日)は、日本実業家フジタ社長・会長。フジタドルフィンクラブ設立者。

経歴

広島県広島市出身[1][2]。広島済美小学校(広島偕行社付属済美学校)[2][3][注釈 1]旧制広島一中を経て[2]1943年日本大学旧工学部建築学科卒業[2]。藤田組に入り、1949年監査役1951年取締役1957年に副社長を経て、1962年社長に就任[1]

人物

1945年昭和20年)8月6日の広島市への原子爆弾投下により、東白島町の藤田家はぺしゃんこにつぶれた[4]。自宅にいた一暁は気を失ったが、何秒後かに気がつき、ケガもないため自力で這い出した[4]。家の下にある両親とお手伝いさんを助けようとしたが、一人ではどうにもならず、通りがかりの兵隊の助けを借りて救出した[4]

家族・親族

藤田家
親戚

脚注

注釈

  1. ^ 同校出身者は他に渡辺銕蔵佐々木到一内藤克俊阿川弘之竹西寛子、朝比奈隆 (画家)ら。

出典

  1. ^ a b 藤田 一暁とはコトバンク。2016年9月9日閲覧。
  2. ^ a b c d 「短期集中新連載 【東京の中の郷土】(1) 広島県の巻 この30人の咲く花鳴く鳥そよぐ風 藤田一暁」『週刊読売』1975年11月1日号、読売新聞社、40頁。 
  3. ^ 広島陸軍偕行社附属済美学校の碑 ヒロシマを生きて被爆記者の回想/65 母校・済美の廃校 校舎焼失、門柱だけ残る 軍に関係、再建許されず /広島”. 毎日新聞. 毎日新聞社 (2020年4月17日). 2023年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月25日閲覧。土門稔 (2016年8月12日). “被爆71年:「2016ピースウォーク 軍都広島を歩く」に参加して”. クリスチャントゥデイ. 2016年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月25日閲覧。
  4. ^ a b c 『財界人国記 中国編・四国編・九州編』50-52頁。
  5. ^ a b c d e 『人事興信録 第14版 下』フ62頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年9月9日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤田一暁」の関連用語

藤田一暁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤田一暁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤田一暁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS