葉室頼宣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 08:44 UTC 版)
葉室頼宣(はむろ よりのぶ、元亀2年(1571年) - 慶長15年(1610年))は室町時代後期から江戸時代前期にかけての公卿。初名は葉室経家。
官歴
- 天正5年(1577年):従五位上、左衛門佐、右少弁
- 天正8年(1580年):正五位下
- 天正9年(1581年):右中弁
- 天正11年(1583年):正五位上
- 天正14年(1586年):左中弁、蔵人
- 天正17年(1589年):正四位下、蔵人頭
- 天正18年(1590年):正四位上
- 文禄3年(1594年):左大弁
- 慶長2年(1597年):参議
- 慶長3年(1598年):従三位、権中納言
系譜
出典
- 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 葉室頼宣のページへのリンク