葉室長通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 葉室長通の意味・解説 

葉室長通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 06:43 UTC 版)

葉室 長通(はむろ ながみち、1876年明治9年)10月17日 - 1944年昭和19年)12月4日)は、日本の華族神職従三位伯爵[1]万里小路通房の次男として生まれる。葉室長邦の娘春子と結婚し、婿養子となる[2]。長女千鶴子の夫の葉室直躬鍋島直柔の息子)が婿養子となり、葉室家の跡を継いだ。旧名・万里小路 通次

経歴

虎ノ門金刀比羅宮宮司を務めた[1]

脚注

  1. ^ a b 葉室長通 第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報 - 人事興信録データベース
  2. ^ 『平成新修旧華族家系大成 下巻』


日本の爵位
先代
葉室長邦
伯爵
葉室家第2代
1899年 - 1933年
次代
葉室直躬



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  葉室長通のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葉室長通」の関連用語

葉室長通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葉室長通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葉室長通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS