菅泰男とは? わかりやすく解説

菅泰男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 00:36 UTC 版)

菅 泰男(すが やすお、1915年4月26日 - 2007年6月5日)は、日本の米文学者シェイクスピア文学等が専門。  

略歴

京都市出身。1939年京都帝国大学文学部英文科を卒業し、同大学院に進学。京都女子大学講師、1949年8月京都大学吉田分校助教授を経て、1953年5月京都大学文学部助教授、1961年7月教授に昇任、1962年「シェイクスピアの劇場と舞台」で京都大学文学博士。1979年定年退官、名誉教授、甲南女子大学文学部教授、明星大学人文学部教授、大阪府立国際児童文学館館長・理事長を務めた。また、アメリカ学会会長、日本演劇学会副会長、日本英文学会理事等を歴任。それらの功績により、1991年勲三等旭日中綬章、1994年大阪文化賞を受賞、1998年には京都市文化功労者に選ばれた。老衰のため92歳で死去。叙正四位

単書

  • 『Shakespeareの劇場と舞台』(あぽろん社) 1963
  • 『劇と人生』(ブレーンセンター、対話講座なにわ塾叢書) 1996

共著

  • 『シェイクスピアの劇と刊本』(山田昭廣共著、明星大学出版部) 1991

翻訳

記念論文集

  • 『菅泰男・御輿員三両教授退官記念論文集』(あぽろん社) 1980

論文

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅泰男」の関連用語

菅泰男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅泰男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅泰男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS