辻本雅史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辻本雅史の意味・解説 

辻本雅史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/17 01:18 UTC 版)

辻本 雅史(つじもと まさし、1949年10月28日 - )は、日本の思想史家教育学者京都大学名誉教授国立台湾大学教授。愛媛県出身。

略歴

著書

  • 『近世教育思想史の研究』思文閣出版、1990年、オンデマンド版2016年
  • 『「学び」の復権』角川書店、1999年
  • 『懐徳堂知識人の学問と生:生きることと知ること』 子安宣邦ら共著 懐徳堂研究会編 和泉書院、2004年
  • 『教育を「江戸」から考える~学び・身体・メディア』日本放送出版協会、2009年
  • 『思想と教育のメディア史:近世日本の知の伝達』 ぺりかん社、2011年
  • 『東アジア新時代の日本の教育:中国との対話』 南部広孝、高峡編 京都大学学術出版会、2011年
  • 『教育改革』 米田俊彦日本図書センター、2013年
  • 『幼児教育・障害児教育』 湯川嘉津美、荒川智編 日本図書センター、2013年
  • 『子ども・家族と教育』 小山静子編 日本図書センター、2013年
  • 『江戸の学びと思想家たち』岩波新書、2021年

編著

  • 『日本思想史辞典』 桂島宣弘吉田忠末木文美士白山芳太郎ら共編 ぺりかん社、2001年
  • 『新体系日本史 教育社会史』(編著) 山川出版社、2002年
  • 『教育の社会文化史』(編著) 放送大学教育振興会、2004年
  • 『経書解釈の思想史―共有と多様の東アジア』(編著)ぺりかん社、2010年
  • 『知の伝達メディアの歴史研究―教育史像の再構築』(編著)思文閣出版、2010年
  • 『経書解釈の思想史 共有と多様の東アジア』黄俊傑共編 ぺりかん社 2010年

参考

  • 経歴書(2012年3月現在) 辻本雅史「教育史フォーラム」2012-03

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻本雅史」の関連用語

辻本雅史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻本雅史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻本雅史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS