荒川下流河川事務所管理区間(下流域)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/11 17:46 UTC 版)
「荒川サイクリングロード」の記事における「荒川下流河川事務所管理区間(下流域)」の解説
荒川ロックゲートを過ぎた辺りまで草地や荒れ地が続くが、小松川大橋付近から野球場やサッカーコートが続く。堤防上と下に幅員が広い舗装道が続くが、歩行者だけでなく運動場の利用者や家族連れが多い。一部に社会実験のため自転車走行帯を制限したエリアが設けられている。岩淵水門で隅田川を渡り再び堤防下の河川敷へ降りる。また、左岸側は都市農業公園付近で芝川自転車道を分岐する。この付近の荒川は堤防を挟んだ南側に新河岸川が平行して流れている。笹目橋までが荒川下流河川事務所の管理区間であるが、広い河川管理道路はこの先、羽根倉橋まで続いている。
※この「荒川下流河川事務所管理区間(下流域)」の解説は、「荒川サイクリングロード」の解説の一部です。
「荒川下流河川事務所管理区間(下流域)」を含む「荒川サイクリングロード」の記事については、「荒川サイクリングロード」の概要を参照ください。
- 荒川下流河川事務所管理区間のページへのリンク