英雄戦隊セイギレンジャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 英雄戦隊セイギレンジャーの意味・解説 

英雄戦隊セイギレンジャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/15 05:19 UTC 版)

RPG福袋」の記事における「英雄戦隊セイギレンジャー」の解説

戦隊ヒーローTV番組作成テーマにしたメタフィクションTRPG作者山北篤。 『RPG福袋 '93収録の『英雄戦隊セイギマンRPG』の続編と言うことになっているが、実際はまったくの別ゲームである。 ゲーム目的1回セッション設定され時間内で、全52話TVドラマ最終話プレイすることである。ゲームすごろくのようなボード用いそれぞれのマス1話から52話までをあらわしている。1話分をクリアする(1話分は数十分でクリアできる)ごとに、サイコロ振りマス目すすめていく。そしてとまった話数ストーリープレイすることになる(つまりとまらなかったマス対応する話はプレイしなくていい)。 52話分のストーリーはあらかじめ決められていてGMはそれを基本演出することになる。ただし、展開はそれまでの話により大きく変わることはままある特徴的なルールに「スポンサー」がある。セイギレンジャーは資金難なので、そのままでは活動支障がある。そこで、主人公たちは自分たちの活躍撮影しヒーローものとして放映するという方法出た。そして、スポンサーから資金得て新たなメカ必殺技開発するこのため、あらかじめ決定した番組スポンサー関係する小物セッション内でさりげなく広告しなければならないさもなければパワーアップする敵(敵の能力は、現在の話数で決まる)に対抗できないのだ。

※この「英雄戦隊セイギレンジャー」の解説は、「RPG福袋」の解説の一部です。
「英雄戦隊セイギレンジャー」を含む「RPG福袋」の記事については、「RPG福袋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「英雄戦隊セイギレンジャー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英雄戦隊セイギレンジャー」の関連用語

1
10% |||||

英雄戦隊セイギレンジャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英雄戦隊セイギレンジャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRPG福袋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS